現代社会では情報量が爆発的に増加し、私たちは20年前の5~10倍の情報を日々扱っています。これに伴い、学びのスタイルも変化し、知らないことは自ら調べ、必要な情報を取捨選択できる時代になりました。こうした環境の中で重要なのは、単に知識を詰め込むことではなく、「何が必要か」を見極め、自ら考え、行動する力を養うことです。つまり、これから求められるのは“自己手動力(セルフドリブン)”。情報に振り回されるのではなく、自らの意思で未来を切り拓く力を育てていくためにお手伝いいたします。

組織の学びを加速する ― 企業研修

シニア層向け研修

カスタマーサービス
研修

研修フォローアップ
カリキュラム作成・
見直し

シニア層向け研修

長年専門職で活躍されてきた中高年・シニア層が、次世代を担う若手社員向けに今まで培ってきた知識や経験を継承してもらうことが喫緊の課題となっている企業のための、シニア層向け企画研修です。
詳しくはお問合せください

カスタマーサービス研修

コールセンターやヘルプデスクで働くひとたちのための研修です。
・カスタマーサービスの仕事とサービスマインド
・スーパーバイザー、マネージャ向け職務とコミュニケーション
・応対品質向上スキル
・コーチング・フィードバック
・クレーム対応手法
・組織のためのクレーム対策

研修フォローアップ、カリキュラム策定

研修効果を持続させるために、研修参加者のフォローアップを行います。

研修で得た知識・スキルを業務にどのように生かすかを考える
具体的にいつまでに、どのように実践するかの目標を決める
目標に対して進んでいるか、進んでいない場合の問題は何かを考える
目標達成した場合、勝因は何だったか
しなかった場合、どこが問題だったか、新たな挑戦は?

こうあってもらいたい「人材像」を定めて、人材育成プラン、教育カリキュラムの策定をご支援いたします。